稲敷市、稲敷郡の外壁塗装・屋根塗装ならプロタイムズ稲敷店へお任せください!

スタッフブログ

台風後は要注意!稲敷市で外壁塗装を検討すべきサイン&適切な補修方法を解説

スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

茨城県稲敷市の塗装会社 プロタイムズ稲敷店
株式会社 ユウキ美装です。

台風が過ぎたあと、「自宅の外壁にひびが入った」「外壁塗装が剥がれている」といった被害を見つけたことはありませんか?台風による外壁の被害をそのまま放置しておくと、建物自体の劣化につながり、場合によっては修理費用が高額に及ぶこともあります。

台風後は外壁をしっかり点検し、必要に応じて適切な補修工事や外壁塗装を行なうことで、建物の安全性を確保することができます。

このブログでは、稲敷市で台風後に外壁塗装を検討すべきサインや、適切な補修方法、信頼できる塗装業者選びのポイントについて解説します。ぜひ最後までご覧ください。

 

1. 台風後の外壁被害を放置するとどうなる?

「台風後の外壁被害を放置したままにすると、どんな影響があるの?」と思っている方もいるのではないでしょうか。台風の影響により外壁にひび割れや剥がれが生じた場合、それらを放置すると以下のようなリスクが起こる可能性があります。

・雨漏りの発生

外壁のひび割れや外壁塗装の剥がれから雨水が浸入すると、雨漏りが発生することがあります。雨漏りが始まると、室内に湿気が溜まりやすくなることでカビや菌が繁殖し、健康に悪影響を及ぼすこともあります。

・外壁の劣化が加速&家の強度が低下

外壁から雨水が浸入すると外壁材が劣化し、外壁の強度が低下します。さらに雨水が浸入し続けると、木材やコンクリートが劣化し、家自体の強度が低下します。最悪の場合、腐食してしまうこともあります。住まいの内部に入り込んだ雨水は、次第に躯体(くたい)を腐食させ、建物の寿命を縮めてしまうことがあります。

・修理費用の増大

台風による外壁被害を放置し続けた結果、軽度の補修で済むはずが、大規模修繕が必要になり、結果として修繕費用が増大する可能性もあります。

これらのリスクを防ぐためにも、台風後は早めの点検と適切な補修が重要です気付かないうちに深刻な被害に発展することもあるため、専門業者による診断をオススメします。

プロタイムズ稲敷店(株式会社ユウキ美装)では無料診断を行なっておりますので、ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。

 

2. 台風被害後のチェックポイント【外壁の損傷サイン】

台風後、自宅の外壁をご自身で確認する際は、以下のポイントを重視してチェックするようにしましょう。

・外壁のひび割れや剥がれ

外壁にひび割れや剥がれが生じていないか確認しましょう。特に窓枠や壁の角部分はひび割れが生じやすいので重点的にチェックしてください

・シーリング(コーキング)の劣化・剥離

外壁のシーリングは、雨水の浸入を防ぐ役割を果たしているため、劣化や剥離がないか確認しましょう。

・チョーキング現象

外壁を触った時に、白い粉が手に付いたことはないでしょうか。このことを「チョーキング現象」といいます。この現象は、塗装の表面が劣化することによって起こります。チョーキング現象を放置しておくと、外壁のひび割れやカビが発生する恐れがあります

・外壁塗料の浮きや変形

外壁塗装が浮いていたり、変形している場合は、内部の劣化が進んでいる可能性があるため、注意が必要です。

・雨漏りや室内のシミ

雨漏りや室内にシミが発生している場合、雨水の浸入により外壁材が劣化している可能性が非常に高いです特に雨漏りしやすい屋根と外壁のつなぎ目などを確認するようにしましょう。

 

台風後、ご自宅の外壁をセルフチェックした際に上記のような損傷が見られた場合は、専門業者による早めの診断をオススメします。

プロタイムズ稲敷店(株式会社ユウキ美装)では無料診断を行なっておりますので、ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。

 

3. 外壁塗装が必要な場合と不要な場合の判断基準

ここでは「外壁塗装の適切なタイミングや修理方法がわからない」という方のために、すぐに外壁塗装が必要なケースと、まだ外壁塗装が不要なケースを紹介します。

【 外壁塗装が必要なケース 】

・ひび割れが0.3mm以上ある(髪の毛より太い)

外壁のひび割れのことを「クラック」といいます。クラックの幅が0.3mm未満のものをヘアークラック0.3mm以上のものを構造クラックと言います。

髪の毛より太い構造クラックがある場合は、早急なメンテナンスが必要となります。構造クラックを放置しておくと、そこから雨水がどんどん浸入し、カビなどの原因になるほか、住宅の強度低下も引き起こす恐れがあります。

・剥がれや浮きが広範囲に及んでいる

外壁の塗膜が剥がれている、もしくは浮きが広範囲に及んでいる場合、それらを放置したままにすると、外壁内部へ雨水が浸入し、外壁のひび割れ等を引き起こす原因となります

・シーリングの劣化により雨水が浸入している

シーリングの劣化が進行すると、ひび割れが見られるようになり、ひび割れた箇所から雨水が浸入するようになります。雨水の浸み込んだ外壁材は腐食が進むなどして、急速に劣化が進む可能性があります

【 外壁塗装が不要なケース 】

 軽微なチョーキング現象(1~2年は経過観察可)

外壁を触った時に、手に白い粉が付くことを「チョーキング現象」といいます。チョーキング現象を放置しておくと、外壁のひび割れやカビが発生する恐れがありますが、軽微な場合であれば、1~2年は経過観察しても問題ありません。

・小さなひび割れ(幅0.3mm未満)のみで構造に影響なし

前述の通り、ひび割れの幅が0.3mm未満のものをヘアークラックと言います。ヘアークラックの場合は、ひとまず経過観察でも問題ありません。

 

4. 稲敷市での外壁塗装の適切なタイミングとは?

台風後の外壁補修は、季節や気温によって適切なタイミングがあります。一般的に 外壁塗装の作業環境は、気温5℃以上湿度80%以下 といわれており、この条件下であれば基本的に塗装が可能とされています。

しかし、それでは「いつすればいいの?」と決めかねてしまう方も多いと思いますので、外壁塗装にオススメの季節と避けたほうがいい季節を紹介します。

【 オススメの季節 】

・秋(9月~11月)

空気が乾燥していて湿度が低く、気候も穏やかなため、外壁塗装には最適な時期です。

・春(3月~5月)

気温が安定し、湿度も低いことから塗料が乾きやすく、外壁塗装にはオススメな時期です。

【 避けたほうがいい季節 】

・梅雨

湿度が高く、塗料の乾燥に時間がかかります。雨の日は工事ができないため、工期が長引く可能性もあります。

・冬

気温が低いため、塗料が乾燥しにくくなります。また、霜・積雪の影響により工期が延びる恐れがあります。

 

ただし、梅雨と冬は避けたほうがいいというだけで、外壁塗装ができないというわけではありません。梅雨と冬は外壁塗装の閑散期にあたるため、場合によっては費用を抑えられる可能性があります

いずれにせよ、台風による外壁の被害が大きい場合は、被害を最小限に抑えるためにも、季節や時期を問わず、専門業者による早めの外壁塗装が必要です。

 

5. 台風対策になる外壁塗装の塗料選びのポイント

外壁塗装で台風対策をするには、塗料選びも重要です。ここでは台風対策にオススメの塗料や塗料を選ぶ際のポイントについて紹介します。

・弾性塗料

弾性塗料とは、一言で表すと「高い伸縮性を持ち、ひび割れに強く高い防水性に優れた塗料」です。高い伸縮性によって下地にヒビ割れが生じた際でも、ヒビに追随して表面化することを防ぐことができます

伸縮性を持たない塗料は下地にヒビが入った際、一緒に塗膜にまでヒビが生じるため、水の浸入するリスクが高くなります。そのため、防水の観点から見ると、弾性塗料の伸縮性は非常に重要な機能です。

・フッ素塗料・シリコン塗料

耐久性が高く、塗り替え頻度を抑えられるフッ素塗料とシリコン塗料も、台風対策の塗料としてオススメです。

フッ素塗料はフッ素樹脂を主成分とした塗料で、低汚染性(汚れを寄せ付けない)、耐薬品性(酸性雨に強い)、耐候性(紫外線破壊を受けにくい)といった性質をもっています。

シリコン塗料は、近年で一番スタンダードな塗料になっています。理由としては、価格と耐久性のバランスがよく、カラーバリエーションが豊富なことが挙げられます。

・防水機能の高い塗料を選ぶ

最近は、さまざまな機能を持った塗料が増えています。機能も塗料選びの参考にしてほしい要素の1つです。中でもオススメなのが、雨水の浸入を防ぎ、外壁の劣化を防止する防水機能の高い塗料です。

 

6. 信頼できる塗装業者の選び方と依頼の流れ

外壁塗装を検討した際、塗装業者選びは慎重に行う必要があります。塗装業者の中には悪徳業者も少なからず存在するため、注意が必要です。

「業者選びで失敗したくない」「信頼できる塗装業者に適正価格で依頼したい」という方は、以下のポイントを押さえて塗装業者を選ぶようにしましょう。

稲敷市での施工実績が豊富な業者を選ぶ

施工実績が豊富な塗装業者は、外壁塗装に関する知識が豊富で高い技術力を有しています。

自社の施工事例をホームページで公開していることが多いため、ご自身のケースに当てはめて外壁塗装を比較・検討することができます。また、稲敷市特有の気候や地理に精通しているため、きめ細かな施工や対応が期待できます。

・無料診断や詳細な見積もりを提供する業者を選ぶ

信頼できる塗装業者は、外壁塗装における建物診断を無料で行なっています。また、外壁塗装にどんな塗料を使うのか、何缶使うのか、壁以外にどこを塗るのか(例えば雨樋や軒天)など、内容が詳細かつ明確な見積もりを提示します。

・口コミや評判をチェックして信頼性を確認する

Googleマップなどの口コミは、実際に外壁塗装をした人の生の声を反映しているため、塗装業者の信頼性を判断する材料となります。口コミ評価の高い塗装業者は、施工品質が高いことはもちろん、顧客対応やアフターフォローが優れている場合が多いです

弊社もお客様の声を随時更新中です!ぜひご覧ください!

リンク▶ プロタイムズ稲敷店| お客様の声

 

ここまで、信頼できる塗装業者を選ぶポイントを紹介しました。ここからは実際に外壁塗装を依頼した際の流れについて解説します。

・無料相談・見積もり依頼

塗装業者の電話・問い合わせフォームから無料相談・無料見積もり依頼をします。この際に気になっていることや希望予算などを伝えます。

・現地調査・診断の実施

塗装業者による現地調査・診断が実施されます。現地調査は、住まいの現状を把握したうえで、適切な塗装プランを提案する際に欠かせない重要な作業です。

・塗装プランの提案と契約

現地調査・診断の結果をもとに、塗装業者から塗装プランと見積もりが提示されます。不明な点がある場合は、その都度塗装業者に確認しましょう。契約の際は、契約書の内容をよく確認し、疑問点はすべて払拭した上で契約することを心がけましょう。

・施工開始~完了

いよいよ施工開始です。施工開始から完了までの流れは、

足場の設置 → 高圧洗浄 → 下地処理 → 養生作業
→ 下塗り → 中塗り・上塗り → 完了検査 → 足場の解体

となります。
一般的な戸建て住宅では、工事期間は天候によって左右されますが、おおよそ10~14日が一般的です。

・アフターフォローの確認

外壁塗装でのアフターフォローは、定期点検が中心になります。塗装業者によって異なりますが、定期点検は無料で行なうところが多いです。塗装業者にアフターフォローがあるかどうかを確認しましょう。

 

7.【まとめ】稲敷市で台風後の外壁塗装ならプロタイムズ稲敷店へ

台風による外壁被害を放置したままにすると、外壁の劣化が進み、家の寿命を短くしてしまう恐れもあるため、早めの診断が大切です。

台風後は外壁をしっかり点検し、外壁の損傷程度を確認した上で、必要に応じて適切な補修工事や外壁塗装を行ないましょう。気付かない間に手に負えなくなることもあるため、塗装業者による早めの診断・補修をオススメします。

プロタイムズ稲敷店(株式会社ユウキ美装)では無料診断・無料見積もりを行なっておりますので、ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。

稲敷市での外壁塗装なら、施工実績が豊富なプロタイムズ稲敷店(株式会社ユウキ美装)にお任せください!

人気記事

カテゴリー

カテゴリーはありません

お問い合わせはお気軽に!
ご都合にあわせてお問い合わせ方法をお選びください。

メールの方はこちら
お問い合わせ
  • 無料イベントお申し込み
  • お問い合わせ・無料お見積もり
to top