スタッフブログ
『切妻屋根・寄棟屋根・片流れ屋根の形状とその特徴』
2025年10月14日(火)
+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・
スタッフブログをご覧いただき
ありがとうございます。
茨城県稲敷市の塗装会社 プロタイムズ稲敷店
株式会社 ユウキ美装です。
+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・
おはようございます!
みなさん、3連休はどのように過ごされましたか❔
今日からまた1週間頑張りましょうね!
今日は、屋根の種類『切妻屋根』『寄棟屋根』『片流れ屋根』の詳細についてのご紹介です!
★『切妻屋根』・・・
左右が対称で二枚の屋根が頂点(棟)で交わており、山型(三角形)になっている構造の屋根です。
🔹切妻屋根の特徴!
切妻屋根は正面から見ると、屋根が三角形に見える
屋根面は2面になっていて、両側が均等になっているため雨水等の流れがよく排水性が良い
側面は「妻壁(つまかべ)」と呼ばれる三角形の壁ができている
屋根の端と妻側の壁のバランスが重要
🔹~メリット~
シンプルで施工しやすい
コストが比較的抑えられる傾向にある
雪や雨を左右に効率よく流せる
屋根の裏に空間を取りやすく、断熱性や換気にも有利である
🔹~デメリット~
風が強いと、妻側の壁が風圧を受けやすい傾向がある
デザインがシンプルになっているため、工夫しないと平凡に見えることもある
★『寄棟屋根(よせむねやね)』・・・
屋根の面が四方(または三方)すべてにおいて傾斜を持つ構造の屋根です。
🔹寄棟屋根の特徴!
寄棟屋根は屋根面が4面になっていて、どの方向から見ても均整が取れた見た目である
屋根が4面のため、雨や雪が4方向に流れる傾向にある
切妻屋根と比べると、落ち着きと重厚感のある印象がある
🔹~メリット~
🔹~デメリット~
★『片流れ屋根(かたながれやね)』・・・
屋根の面が1枚で、斜めになっているシンプルな構造の屋根です。
モダン住宅や狭小地の住宅に多く使われています。
スタイリッシュで機能的な屋根の形状をしています。
🔹片流れ屋根の特徴!
🔹~メリット~
材料も比較的少なくなるため、コストが抑えられる
屋根面積が大きいため、ソーラーパネルなどの設置ができる
天井が高くでき、ロフトの空間が作れる
🔹~デメリット~
と、このようにざっくりとご説明させていただきました!
次回はほかの屋根もご紹介していきます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・
稲敷市 稲敷郡(美浦村 阿見町)の
屋根外壁塗り替えなら
プロタイムズ稲敷店 株式会社 ユウキ美装へ
お任せ下さい!
お待ちしております!!
。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。
人気記事
龍ヶ崎市で外壁塗装業者を選ぶときのポイント| 後悔しないためのチェックリストと見極め方
スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。 稲敷市を...
龍ヶ崎市で外壁塗装を検討中の方へ| 信頼できる業者選びの5つのポイント
スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。 稲敷市を...
龍ヶ崎市の外壁塗装「見積り」完全ガイド| 助成金なしでもお得にする5つの方法とチェックリスト
スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。 稲敷市を...
カテゴリー
カテゴリーはありません
お問い合わせはお気軽に!
ご都合にあわせてお問い合わせ方法をお選びください。
[
ピックアップ
]