スタッフブログ
『外壁のひび割れ その原因は❓』
2025年10月22日(水)
+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・
スタッフブログをご覧いただき
ありがとうございます。
茨城県稲敷市の塗装会社 プロタイムズ稲敷店
株式会社 ユウキ美装です。
+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・
外壁にひび割れがあるのを見たことはありますか❓
~ 外壁のひび割れ 主な原因は❓~
●建物の劣化
築年数が経つと、外壁材や塗装が劣化してきて硬くなることで、ひび割れが起こりやすくなります。
●モルタルやコンクリートの乾燥の収縮
モルタルやコンクリートは、施工後に水分が蒸発することで収縮していきます。この収縮により、表面に細かいひび割れが入ることがあるのです。
●地震や地盤沈下などによる揺れや動き
建物が地震で揺れたり、地盤が動いたりすると、外壁に負荷がかかることでひびが入ることがあるのです。
●施工不良
下地処理が不十分だったり、塗装工程で手抜きがあったりすると、後からひび割れが発生しやすくなることがあります。
●温度差による膨張や収縮
昼と夜の温度差や季節の代わり目の変化により、建材が膨張、収縮などを繰り返すことで、少しずつひび割れが発生することがあるのです。
●水の浸入または凍害
外壁のひび割れから水が入ったりすると、冬に寒冷地で起こりやすく、凍って膨張し、さらにひびを広げることがあるのです。
~補修方法はあるの❓~
シーリングの補修(コーキング)
シーリングとは、写真のような建物の外壁の継ぎ目や、隙間を埋めるための弾力性のある材料(シーリング材)を充填することをいいます。
細いひびに充填材を入れて防水する
簡易的で費用も比較的安いです
Vカット補修と再塗装
Vカット補修とは、ひび割れが起きている部分をV字型にカットして、そこにシーリング材や補修材を充填する工法のことをいいます。
大きめのひびをV字にカット し、専用の補修材を充填する
長期的に安心したい場合に有効です
Vカットをすることで↓
密着性が上がります
防水性・耐久性が高まります
再発しにくくなります
外壁塗装の塗り替えをする
クラック補修とセットで実施するのが一般的になります。
モルタル外壁は7〜10年ごとが目安です。(※モルタルとは、建物の外壁に使われている仕上げの材料や工法の一つであり、砂・セメント・水を混ぜ合わせ作っているモルタルを使用した外壁のことをいいます。)
全面張り替えや重ね張りをする
劣化や構造的な問題がある場合は、塗装ではなく張り替えが必要になることもあります。
このように、外壁にひび割れが見受けられるようになったら、
一度メンテナンスや外壁の塗り替えサインかもしれません。
ユウキ美装では、ご相談にものっておりますので、
お気軽にお問い合わせください(*^^*)
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・
稲敷市 稲敷郡(美浦村 阿見町)の
屋根外壁塗り替えなら
プロタイムズ稲敷店 株式会社 ユウキ美装へ
お任せ下さい!
お待ちしております!!
。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。
人気記事
龍ヶ崎市で外壁塗装業者を選ぶときのポイント| 後悔しないためのチェックリストと見極め方
スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。 稲敷市を...
【10/31まで】秋の塗装キャンペーンのお知らせ!
こんにちは!株式会社ユウキ美装(プロタイムズ稲敷店)です。...
『チョーキング現象とは❓』
+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚...
カテゴリー
カテゴリーはありません
お問い合わせはお気軽に!
ご都合にあわせてお問い合わせ方法をお選びください。
[
ピックアップ
]