スタッフブログ
『外壁塗装における基礎の部分とは❓』
2025年11月10日(月)
+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・
スタッフブログをご覧いただき
ありがとうございます。
茨城県稲敷市の塗装会社 プロタイムズ稲敷店
株式会社 ユウキ美装です。
+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・
🧱 外壁基礎の部分とは?
外壁の基礎は、建物の一番下の部分であり、
地面と外壁の境目に見えているコンクリート部分(家の土台の灰色部分のこと)を言います。

🧱 基礎の主な役割とは・・・
●建物の荷重を支えている
建物全体の重さ(屋根・壁・床・人・家具など)を地盤に伝える土台であり支えています。
土台や外壁をしっかり支えいて、地震や風に耐える構造上の要です。
これが弱ってくることで、建物全体の傾きやひび割れの原因につながります。
●地面からの湿気や水の侵入を防いでくれる
地面に近いために、湿気や雨水が最も影響を受けやすい部分でもあります。
コンクリートは吸水性があります。
この基礎がなければ外壁や土台が湿気で腐ってくるという恐れがでてきます。
防水性と通気性のバランスをよく保ちます。建物を長持ちさせる役割をしています。
●外壁を守るクッション的な役割も
基礎の部分は、雨が跳ね返り当たる泥はねゾーンでもあるため、
基礎巾木が防汚・防水の盾となり外壁を守ってくれています。
もしこの部分が劣化していると、外壁の下端に汚れやカビが広がる原因になってきます。
●家の美観を保つ役割も
外壁と地面の境界線を引き締めてくれ、建物の見た目をきれいに見せる役割もしています。
外壁と同系色で塗るとより一体感が出ます。
土台となる部分を少し濃い色にすると、引き締まった印象にもなります!
●外壁との接合部を保護する
外壁と基礎の間には、水切りや防水シーリングがある場合が多く、
この部分を劣化から守ることにより、雨漏り防止やシロアリ被害の防止にもなります。
⚠️ 劣化したのを放置すると・・・?
ひび割れした箇所から雨水が浸入してきます→ 鉄筋のサビやコンクリートの剥離へとつながります
白華(エフロ)が発生してきます(白い粉が表面に出てきます)
カビやコケの発生による見た目の悪化にも
建物の耐久性や防水性の低下につながります
🧱 外壁基礎が劣化してきているサイン!↓
●ひび割れ(クラックと言われる)
●白華(エフロレッセンス)
●コケやカビ・藻の発生
●塗膜の剥がれや膨らみ
●コンクリートの欠けや剥離が見受けられる
●水切り部分の劣化と隙間ができている
このような現象が見られ始めると、劣化が始まってきているサインかもしれません。
塗装時期のタイミングや一度メンテナンスをご検討の方は、
(株)ユウキ美装までお気軽にご連絡ください(*^^*)
最後までお読みいただき、ありがとうございました!

゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・
稲敷市 稲敷郡(美浦村 阿見町)の
屋根外壁塗り替えなら
プロタイムズ稲敷店 株式会社 ユウキ美装へ
お任せ下さい!
お待ちしております!!
。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。
人気記事

龍ヶ崎市で外壁塗装を相談するなら| 失敗しない進め方と “助成金なしでもお得” にする7つの工夫
スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。 稲敷市を...

『屋根のカバー工法とは!?~メリットデメリットもご紹介~』
+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚...

【稲敷市】外壁塗装の耐用年数とは?その必要性や劣化サインとメンテナンス方法を解説
スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。 茨城県稲...
カテゴリー
カテゴリーはありません
お問い合わせはお気軽に!
ご都合にあわせてお問い合わせ方法をお選びください。
[
ピックアップ
]











