スタッフブログ
水切りとは❓役割もご紹介!
2025年11月13日(木)
+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・
スタッフブログをご覧いただき
ありがとうございます。
茨城県稲敷市の塗装会社 プロタイムズ稲敷店
株式会社 ユウキ美装です。
+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・
🏠 外壁の水切りって❓
『水切り』・・・外壁の下端やサッシの下などに取り付けられている、金属製や樹脂製の細長い部材のことを言います。
雨水をスムーズに流して、壁の内側や建物の基礎に水が入らないよう防止するために取り付けられています。

🔧 主な設置場所と役割とは❓
基礎と外壁の間に・・
最も一般的なのがここになります。
外壁材(サイディング等など)とコンクリート基礎の間に取り付けられているのがこの、水切り部分になります。
役割は・・・
外壁を伝って流れてくる雨水が、基礎の上に回り込むのを防いでくれます
壁の下部や内部に水分が溜まるのを防ぎつつ、腐食やカビ・シロアリの侵入も防いでくれます
外壁内部の湿気を逃がす「通気層」の排出口にもなります
➡ 建物の防水や通気・耐久性を支える重要部材になります
サッシや庇の下にも・・
窓下の「サッシ水切り」と呼ばれる部材も!
雨が降った時に、窓からの雨だれが壁に伝って汚れたり、侵入したりしないように、外に水を跳ね飛ばす役割もあるんです!
💧 水切りの素材と種類!
『ガルバリウム鋼板』 アルミや亜鉛・シリコン合金めっき鋼板であるのが特徴です
耐久性や耐食性が高く、軽量で施工しやすいのがメリットではありますが、切断面などの未処理部分が錆びることがあるのがデメリットでもあります
『ステンレス』 錆びにくいのと強度が高いのが特徴です
長い寿命で高耐食・メンテナンス性良好高価がメリットであり、加工しにくいのがデメリットでもあります
『アルミ』 軽くて錆びにくいのが特徴です
加工性が高いのと見た目が美しいことがメリットであります
デメリットとして表面が酸化して変色する場合もあります
『銅板』美しい風合いと経年変化で緑青が出る高級感や耐久性・意匠性が高いです
非常に高価で加工に手間がかかることがデメリットでもあります
『亜鉛鉄板(トタン)』亜鉛めっき鋼板安価で加工しやすいというメリットがあります
デメリットとして錆びやすく耐久性が低いことがあげられます
『FRP(繊維強化プラスチック)』樹脂+ガラス繊維素材が軽くて強いです。防水性が高いといったメリットもあります
紫外線で劣化しやすいことがあります
⚠️ 劣化や不具合の例として・・・
錆びや変形・外れが見受けられます
コーキングの劣化や隙間ができてきます
水の流れが悪くなってきたり、壁内に水が侵入してくることもあります
➡ このまま放置すると!! 外壁内部の腐食や雨漏り・基礎の劣化につながるため、定期点検が重要になってきます!!

一度メンテナンスをしてみたい方や再塗装をご検討の方は、お気軽に(株)ユウキ美装までお問い合わせください(*^^*)
最後までお読みいただき、ありがとうございました!

゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・
稲敷市 稲敷郡(美浦村 阿見町)の
屋根外壁塗り替えなら
プロタイムズ稲敷店 株式会社 ユウキ美装へ
お任せ下さい!
お待ちしております!!
。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。
人気記事

龍ヶ崎市で外壁塗装を相談するなら| 失敗しない進め方と “助成金なしでもお得” にする7つの工夫
スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。 稲敷市を...

『屋根のカバー工法とは!?~メリットデメリットもご紹介~』
+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚...

【稲敷市】外壁塗装の耐用年数とは?その必要性や劣化サインとメンテナンス方法を解説
スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。 茨城県稲...
カテゴリー
カテゴリーはありません
お問い合わせはお気軽に!
ご都合にあわせてお問い合わせ方法をお選びください。
[
ピックアップ
]











